![]() 集合マンションの一室の、もともと和室だったお部屋に防音室を造らせて頂きました。 和室の寸法比では、低い周波数帯において音響障害が起こる可能性がありましたので、縦横の寸法のバランスを変更し、隣接するリビング側にお部屋を少し広くして造らせて頂きました。 防音室内の壁紙は弊社の施工例を参考に海外製のものをお選び頂き、華やかでありながら居心地の良いお部屋となりました。 左右上下階にお住いの方々からは、音が全く気にならないとご回答頂きお施主様からご安心を頂いたとともに室内の響きに大変ご満足頂きました。 |
★施工後(クリックすると拡大します) 将来的なピアノ教室の運営を見据え、廊下との出入り口となる木製の防音ドア、リビングとのの出入り口となるサッシ、2箇所の出入り口を設けました。更にキッチンからも防音室を望めるよう小窓を設置しました。 またオーディオルームやシアタールームとしてもご活用頂けるよう、配線用の配管を天井と壁に埋めております。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
★施工中(クリックすると拡大します) もともと和室にあった押入れは隣の洋室の押入れとして生まれ変わりました。押入れの扉もそのまま活用しています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |