![]() スタジオ使用目的は「ドラム演奏」、「クラシックバレー」、「ヒップホップダンス」と幅広いものでした。もともと地下階という立地条件で、遮音するための環境良好、直上階に居住のご家族への配慮としてのスタジオ化工事でした。 |
![]() |
![]() |
★防音扉 |
![]() |
![]() 既存のSD(鋼製防音ドア)の内側に、D-40タイプのSD(鋼製防音ドア)を取り付けました。 |
★除湿機 |
![]() |
こちらはタンクレスの除湿機です。ドライエアーを噴出し、湿気を排出するタイプでタンクレスなので水捨て不要です。 ピアノやヴァイオリン、その他、木製楽器に湿気は大敵・・・楽器練習室には、設備として除湿機の検討も一緒に行う方がいいかもしれません。 |
★換気設備 |
![]() |
換気ルートをたどる音漏れ対策です。ブヨブヨした銀色のダクト(サイレンサフレキ)で防音構造と躯体貫通口を接続します。ブヨブヨでグニョグリョなので、振動の絶縁効果がMAXです!! 管の中を通る空気伝搬音は、距離による減衰と防音ボックス内での空気の伸縮により、減衰さらに消音チャンバー(車のマフラーみたいなもの)で吸音し処理しています。経路や配置計画が重要となります。 |
![]() |
![]() |
●消音チェンバー(特注品) | ●防音ボックス(メーカー品) |
直上階への音漏れ対策にもご満足いただけました。クラシックバレエの専用床材で思う存分ダンスレッスン、遮音性能の高いドラム防音室で思いっきり演奏をお楽しみください。 |